よくある質問

Q&A(ヘナをする前)

Q. トニイ’sヘナ&ハーブには保存料、着色料、化学染料は使われていますか?
A. 保存料、着色料、化学染料、防腐剤等の添加物は一切使用しておりません。トニイ’sヘナ&ハーブは全て天然植物100%のみの化粧品登録商品です。安心してご使用ください。

Q. トニイ’sヘナ&ハーブにはどのようなシリーズがありますか?
A. 全6種類あります。それぞれ染め上がりの色やトリートメント効果に違いがあります。詳しくは、ショップサイト(www.toniis-shop.com)の「トニイ’s ヘナ」をご覧下さい。

Q. ヘナはどのようにして髪が染まるのですか?
A. ヘナの葉に含まれるローソニンという植物色素が毛髪の蛋白質であるケラチンにからみつくという性質を持っています。

Q. 一般のヘアカラーで染めている髪は、ヘナでは染まらないと聞きました。本当ですか?
A. 染めることはできます。ただし、極端に傷んだ髪の場合はヘナの色素が髪の毛にからみにくく色も染まりにくいということになります。
*きしむ場合はホホバオイル等を髪に馴染ませるか、リンス・トリートメントの併用も推奨しています。
*初回から短期間に4、5回ヘナを行うとほぼ落ち着く傾向があります。

Q. パッチテストは必ずした方が良いですか?
A. 天然植物100%のヘナであっても、稀に植物アレルギーを起こされる方がおります。特にアレルギーを経験されたことのある方は、医師に相談の上パッチテストを行ってからご使用下さい。また、季節の変わり目や体調の変化でアレルギーが出る場合もございます。ご使用前にはパッチテストを行うことをおすすめします。

Q. 妊娠中や授乳中でも使用出来ますか?
A. ご使用には注意が必要です。

【妊娠中のご使用】
妊娠中はいつもより肌が敏感にある事があります。また、ヘナのペーストをつけている間は髪が濡れた状態が続き、身体が冷えることがありますので、ご使用には注意が必要です。弊社としては控えて頂くことをおすすめしています。

【授乳中のご使用】
ヘナを使用することで体調を壊すという事例等はございませんが、ご使用には注意が必要です。弊社としては控えて頂くことをおすすめしています。


Q&A(ヘナをしている時)

Q. スターターセット以外に用意しなければならないものはありますか?
A. 汚れても大丈夫なタオル、水、汚れても大丈夫な服(ケープがあれば最適です)があると安心で便利かもしれません。その他必要なものは、全てセットに含まれております。(1〰8)
(1) ヘナ&ハーブ(2)手袋(3)ボウル(4)スプーン(5)ラップ(6)鏡(7)ホイッパー(8)ゴムベラ

Q. 1回分の使用目安量はどのくらいですか?
A. 1回分の使用目安量
髪      型:<ヘナの量>
ショートヘア :<100g>
セミロングヘア:<150g>
ロングヘア  :<200g> 
*上記は髪量により変化します。髪の量に応じて分量を調整してください。

Q. 袋によってヘナの色が違う時があります。
A. トニイ’sヘナ&ハーブは、色を鮮明に見せるための着色料を一切使用していません。色の違いは収穫時期(年に2回)が大きく影響されます。製造後未開封であれば3年は品質保持できるように製造管理されておりますので安心してお使いください。

Q. ヘナを行う前日にシャンプー、リンス、トリートメントをしても良いですか?
A. シャンプーのみに控えて下さい。何も付けていない素髪の方がよく染まります。整髪料をつけていたり、髪が汚れている場合にはシャンプーのみで洗髪して下さい。リンス等整髪料は控えて下さい。

Q.ヘナの前は洗髪は必要ですか?
A.お湯で髪を濡らして、水気をよく拭いてください。
Q. ヘナパウダーを溶くコツはありますか?
A. 熱湯をパウダーへ徐々に注いでマヨネーズより気持ち硬めがベストです。人肌温度になったら塗布してください。詳しくは動画がありますので参考にしてください。(YouTube”Toniis”チャンネル)

Q. ペーストを塗るコツはありますか?
A. クシやハケを使わずに、手袋をした手で頭皮にもみ込むように進めます。髪を取り分けペーストを頭皮からたっぷりともみ込むように塗布します。白髪のある場合も生え際部分はたっぷりともみ込むと綺麗に染まります。詳しくは動画を参考にしてください。

Q. しっかり染めるためのコツはありますか?
A. ペーストをたっぷりと塗ることと、しっかりと頭皮にもみ込むように塗ることが大切です。詳しくは動画をご覧ください。

Q. ヘナの塗布後、ラップの置き時間はどのくらい必要ですか?
A. ラップ後、最低45分程置くことをお勧めします。時間を増やす場合は、最初は体調と相談しながら1時間程置き時間を増やして行きます。ラップ後2〜3時間置くとヘナの付着が理想的のようです。ただし、体調管理には十分にお気を付けください。

Q. 衣服にヘナペーストがついた場合、どうしたら良いですか?
A. 綿の衣服でしたら、すぐに洗い流していただければ染まりません。ただし、絹やウール等のタンパク質の繊維でできた服や皮素材のソファー等は、ヘナペーストが付着すると染まってしまいます。ご注意ください。


Q&A(ヘナをした後)

Q. ヘナを洗い流すとき、シャンプーを使っても大丈夫ですか?
A. ヘナを行った当日はできればシャンプーはお控えください。
ヘナが髪の周囲にコーティングされて安定するまでに48時間程掛かります。ヘナ直後にシャンプーをするとシャンプー剤によってはヘナが落ちる場合があります。できるだけシャンプーは少量又はお湯で薄めるなどの使い方をおすすめします。

Q. ヘナのあと、白髪が明るすぎ(赤色)るように感じます。どうしたら良いですか?
A. インディゴをマヨネーズよりも気持ち硬めに仕上げて明るい部分に塗布します。塗布はブラシ(ハケ)を使うとムラがなく行えます。ラップ後20〰30分放置後洗い流してください。明るい部分は48時間掛けながらブラウン色に変化して行きます。

Q. 「ヘナ」と「インディゴ」を使いましたが、あまり濃く染まりません。どうしてですか?
A. 自然素材であるため染め上がりには個人差があります。ヘナは自然素材ですので髪質によって発色に個人差が出てしまう場合があります。染めた直後から48時間後に発色が安定します。

Q. 好きな色に染めるにはどうしたら良いですか?
A. 残念ながら色は選べません。自然素材であるため髪質により「あなた色」に染まるという感覚と思って頂けたらと思います。

Q. 生え際はどうしたらよく染めることができますか?
A. 二度染め(ヘナ+インディゴ)をおすすめします。ヘナで通常通り染めた後、インディゴを塗布します。詳しくは二度染めの手順書がありますのでご案内させて頂きます。

Q. 生え際や頭皮にヘナの色が付きました。その場合は取れますか?
A. お肌にヘナの色がついても皮膚の新陳代謝により数日で落ちますので安心ください。ヘナはタンパク質に染まる性質があるため、生え際や頭皮等の肌にも色は付きます。気になる場合は、ヘナを行う前に生え際付近にホホバオイル等の植物オイルを塗布しておくことをお勧めします。尚、爪は一度染まると色が落ちません。神経質な方は事前に手袋をすることをおすすめします。

Q7. どのくらいの間隔で染めるのが良いですか?
A7. 最低でも2週間に1度のペースをお勧めします。体調が良ければ毎日〜週1回でも大丈夫です。髪や地肌に負担がないので白髪が気になる前にお使い頂くことがとても効果的なのでお勧めします。

Q. 使用後、髪のきしみを感じます。どうすれば良いのですか?
A8. ホホバオイル等を少量毛先に馴染ませると落ち着きます。ヘナ使用後のきしみは、髪を傷めているわけでなく、ヘナの収れん作用によるものです。ご安心ください。

Q. ヘナとパーマの併用は可能ですか?
A. ヘナはパーマの後にお使い頂くことをお勧めします。詳しくは担当の美容院などでご相談ください。

Q. ヘナで染めている髪は、一般のヘアーカラーで染めることができないと聞きました。本当ですか?
A. 染めることはできます。ただし、ヘナをした髪はヘナのコーティング作用により一般のヘアカラー剤が作用しずらくなることが予想されます。詳しくは担当の美容院などでご相談ください。

Q. トニイ’sヘナ&ハーブの使用期限、保存方法は?
A. 製造後未開封であれば3年となります。保存の際は、密封して直射日光、湿気を避けてください。開封後は3か月以内にお使いください。

Q. ヘナをトリートメントとして使うことはできますか?
A. ヘナはトリートメント効果があります。安心してお使いください。

Q. インディゴは、ヘナと何が違いますか?
A. インディゴはヘナと同じく植物素材の染料です。インディゴ(木藍)は、藍の色素を持つ豆科の植物です。木藍は紫色に発色する成分が含まれており、ヘナと組み合わせることで明るいブラウンから濃いブラウンへと発色することができます。成分は木藍だけで作られており化学染料や防腐剤は一切含んでおりません。
*インディゴは植物アレルギーを起こしやすい染料です。また、インディゴは、それ自体で白髪を染めるのではなく、ヘナと併用することでインディゴの発色が発揮されます。詳しくはお訪ねください。

Q. アムラって?
A. アムラは植物素材ですが、染料ではありません。アムラは髪や頭皮のトリートメントに効果があります。頭皮の毛穴に詰まった油脂をアムラのポリフェノールで洗浄することにより、髪が健康になり、ツヤやコシがでてきます。ビタミンCを多く含み、細くなった髪やハリ、コシ、ボリュームに乏しい髪に活力を与えます。成分はインド原産のアムラだけで作られており化学染料や防腐剤を一切含んでおりません。
*お湯で溶いて頭皮へ塗布するか、ヘナに少量混ぜて使用するとトリートメント効果が期待されます。ただし、効果、効能については個人差、条件に差があり都度異なるため保証するものではありません。

Q. シカカイって?
A. シカカイは植物素材ですが、染料ではありません。シカカイには天然の界面活性成分(サポニン)が豊富に含有していますので、お湯に溶かしてかき混ぜると泡が立ちます。髪や頭皮、皮膚の洗浄に役立ちます。毎日のシャンプーとしてお使い頂くことで、頭皮と髪質の改善が期待されます。成分はインド原産のシカカイだけで作られており化学染料や防腐剤は一切含んでおりません。
*お湯で溶いて頭皮へ塗布するか、ヘナに少量混ぜて使用するとトリートメント効果が期待されます。ただし、効果、効能については個人差、条件に差があり都度異なるため保証するものではありません。(使い方はこちら


楽天市場
楽天,ロゴ

ヘナレッスン
フェイスブック
ペーストの作り方
ヘナの塗り方動画
ヘナは髪を蘇えらせます

店舗内商品検索

楽天市場店リアルタイム

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 出荷のみ営業

ページトップへ